2011年12月11日
ブログをお引っ越し

麦焼屋 の店舗となる宿「南恩納トロピカル」のブログと一緒になります。
書き手は夫婦とスタッフNです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
新しいアドレスは
http://haru8tropical.ti-da.net/
2011年10月10日
あんぱんたくさん
あんぱんが好評をいただいているようで、たくさん注文していただきました!毎週水曜日に納品しておりますので、どうぞよろしくお願いします!
子育て良品さんのブログ→http://m.ti-da.net/index_list.php?blog%5Fid=onenet&dno=0&vp=&p=3&guid=on
2011年09月24日
映画『うまれる』

5月に那覇の桜坂劇場で上映していたので、三男連れて、旦那と行きました。よかったですよ〜。
会場外でプチマルシェということで、手作り市もあるのです。子育てに優しい商品が並ぶとか。
麦焼屋のパンも出店するので、行ってきます〜!
みなさんのお近くで上映あったらぜひ見てみてね〜。
今日の宜野座のはてぃーだブログ『うまれる 宜野座』で、検索してみてね!
尚、恩納外の店舗もやってます!
2011年08月26日
明日はいっさいがっ祭!
8月27日土曜日と28日日曜日に恩納村で開催されるイベント『第3回いっさいがっ祭』、詳しくは→http://m.ti-da.net/index.php?guid=ON&blog_id=onna2010events
明日土曜日に麦焼屋も出店いたします!いろんなお店が出店する他に、移動遊園地などもある楽しいイベントですよ。
麦焼屋店舗もいつも通りオープンしていますので、こちらにもどうぞお越しください。
2011年08月04日
臨時休業のお知らせ
台風9号が接近しています。今後、かなりの強風、大雨になりそうなので、安全のため4日木曜日の営業はお休みさせていただきます。
悪天候のなかお買い求めに来ていただくお客様には申し訳ありません。
どうぞ大きな被害がありませんように。
悪天候のなかお買い求めに来ていただくお客様には申し訳ありません。
どうぞ大きな被害がありませんように。
2011年07月11日
6月23日は慰霊の日でした
沖縄に来て初めて、この日に多くの人が涙を流しているのを知りました。
広島、長崎や、その他の地での空襲の悲劇は学んできたつもりだったけど、沖縄戦という民間人を巻き込んだ地上戦を学んだ覚えがありません。
沖縄では国の機関以外の公休日となるこの日のことを知らずに、沖縄や基地の問題や、歴史について語るのは難しいと思います。沖縄に来て、沖縄を好きになった方にはぜひ、「慰霊の日」を知ってもらいたいなぁと思いました。
BEGIN:VBKM
VERSION:1.0
URL:http://admin.ti-da.net/admin/m_login.php?action=easy_login&blog_id=mugiya&entry_id=1818613
TITLE;CHARSET=SHIFT_JIS:てぃーだブログ管理画面
BEGIN:ENV
X-IRMC-URL;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE:=
[InternetShortcut] =
URL=http://admin.ti-da.net/admin/m_login.php?action=3Deasy_login&blog_id=3Dmugiya&entry_id=3D1818613
END:ENV
END:VBKM
Posted by ふらんすぱん at
01:24
│Comments(0)
2011年07月01日
伊江島へ〜
しかし人手が足りないのもあり、パンは船で送りイベントスタッフの方々に販売はお願いすることになりました。
ライブもあり毎回盛り上がっているイベントで、参加してる人のエネルギーはかなり高いです。それに今回は福島県田村市へのチャリティーイベントにもなっているから、皆さんの思いはさらに強くなっていると思います!
詳しくは風楽ブログ→http://m.ti-da.net/index.php?blog%5Fid=fuuraku&dno=&vp=&guid=on
2011年04月27日
お別れ
そしてそして、こちらもパンを買いにきた糸満観光農園の方が、子ども達との触れあいにと、白黒3羽別けました。ゴールデンウィークのイベントにはうちからのウサギもお待ちしているとのことなので、遊びに行かれたらよろしくお願いします!可愛いがってくださいね〜。
まだたった数ヶ月の付き合いなのに、いざ別れとなると寂しくなってしまいます。鳴きもせず、草食べて寝てるだけなのに、癒されているんですかねー
2011年04月23日
来週は「きとねいち」に出店です
なかなか手をつけられなかった自分のブログを見たら、臨時休業のお知らせで止まっていました。ずっと休んでいるみたいですが、ちゃんと営業してますよ。
さて、来週の土曜日は残波岬公園での「きとねいち」に参加させて頂きます。出店数もかなり多いので楽しみですね〜。晴れますように!
さて、来週の土曜日は残波岬公園での「きとねいち」に参加させて頂きます。出店数もかなり多いので楽しみですね〜。晴れますように!
2011年03月25日
臨時休業のお知らせ
突然のお知らせになって申し訳ありませんが、本日25日と明日26日の2日間臨時休業させて頂きます。
地震の後の停電などの影響で、東京の業者から注文していた小麦粉の発送が遅れています。店にある小麦粉が昨日焼いたパンの分で終わってしまいました。入荷は来週になってしまうので、申し訳ありませんが2日間お休みさせて頂きます。ご迷惑おかけしてすみません。保管設備もないのでたくさんストックしていなかったのでこのような事態には弱いです。
来週からは元通り営業いたしますので、またよろしくお願いいたします。
地震の後の停電などの影響で、東京の業者から注文していた小麦粉の発送が遅れています。店にある小麦粉が昨日焼いたパンの分で終わってしまいました。入荷は来週になってしまうので、申し訳ありませんが2日間お休みさせて頂きます。ご迷惑おかけしてすみません。保管設備もないのでたくさんストックしていなかったのでこのような事態には弱いです。
来週からは元通り営業いたしますので、またよろしくお願いいたします。
2011年02月10日
新報レキオ
おかげさまで見ましたと来店してくださるお客様も日に日に増えています。
ご期待に添えるよう気合いを入れてパンを焼きたいと思います。ありがとうございました!
2011年02月10日
チョコレートとフーチバー
2月いっぱい販売しますので、ぜひお試しください。
2011年02月04日
美優ちゃん基金

麦焼屋でもうさぎぱんを『がんばれ美優ちゃん基金』として、一個170 円売りのうち、100円を寄付に回しました。また募金箱も設置しました。
一昨日美優ちゃんの事務局から目標額に達成しそうなので、振り込みしてほしい、と電話がありました。
麦焼屋では8714円集まり、昨日振り込みしました。
きっとみなさん、あちこちに設置された募金箱を見るたびにお金を入れられていただろうなぁと感じるほどの、慣れた手つきでした。それを見るたび、私たちもしあわせな気持ちになり、力をいただいた気がします。
小さな体で死と向き合いながら闘病生活をしている美優さんの一日も早い回復を祈っています。
店頭とこのブログを通し、店内で募金してくださったお客様に感謝とご報告とさせていただきました。
あたたかいご協力、本当にありがとうございました。
麦焼屋 小野芳央
2011年01月30日
産まれました
でも赤ちゃんはやっぱり可愛い!小さいのは今のうちなので、ぜひ見に来てくださいね〜。
2011年01月12日
大きくなりました
でも暮れの寒さで死んでしまったひよこもいて、飼い方の難しさや自然の厳しさを感じました。大人になれるよう、上手な飼い方を勉強していきたいと思います。
2011年01月11日
パンとスイーツ
新しいお店もたくさんあり、美味しそうなパンが沢山です。そんな中に紹介してもらっているからには、もっと美味しいパン、楽しみになるパンを焼くぞと気合いを入れ直しています。
パン屋巡りも楽しそうですよ〜
2010年12月29日
年末年始の営業日のお知らせ
今年もいろいろなお客様や友達、地域の方々、仕事でのお付き合いの方たちとのたくさんの良い出会いがありました。一つ一つが自分の成長となっているようで、ありがたいなぁと思います。狭いつながりだったり、不思議な縁だったりといろいろな出会いがあって、これからも人とのつながりを大事にしていきたいと思います。麦焼屋も宿トロピカルもそんなつながりを大事にできる店になるように、来年からも頑張りたいと思います!
どうぞよろしくお願いします。
2010年12月27日
マラソンは奥が深い
一緒に参加を誘ってくれたジョギングサークルいっぽの皆さんはこんな大変なことよくやっていたのだなぁーと、今更尊敬しました。そして皆さんが言うように、他のマラソン大会よりも沿道の応援は一番すごい!と言われるほど、声援の多さ、黒糖やみかん、チューチューにおにぎり、天ぷら、コールドスプレーなどなど、沿道からたくさんの自前の差し入れ。子ども達のエイサーやバンドの生演奏まで、走っているだけで楽しい!新しい世界を知ったようで、近頃感じることのなかった新鮮な経験が出来ました。
いまだに実感がないのと、あまり練習していなかったせいか、完走の喜びはそれほどなかったのです。やっぱり一生懸命練習したり、つらい思いをしたり、前々から準備をしたりと、気持ちを高めていくのに比例して、終わった後の喜びや無念さも大きくなる気がしました。自分のためにやるのだから全部自分次第。頑張ったか、楽したり手を抜いたかは自分しかわからないので、結果として全部返ってくる。これは人生にそのまま言えることなんじゃないか!などと日が経ってくるといろいろ考えてしまいました。
そして足の痛みが少し残っていながらも、来年はちゃんと練習してもう一度挑戦するぞー!と思ってしまいました。一年かけて心と体の準備をしていきたいと思います。
いろいろな人のお手伝いや協力でマラソン大会は開かれていて、参加させてもらえてありがたいと思い、走るほうもマナーには気を付けないといけないと思いました。いろんな意味でとてもいい経験になるマラソン大会、おすすめですよ〜っ!
2010年12月02日
NAHAマラソン
トロピカル常連のお客様、ジョギングサークルいっぽの皆さんに毎年誘われていました。今年はやっと初挑戦!でも全然練習してないからどうなることやら。
怪我しないように、無事帰ってこれますようにー。